「Deus Ex Machina(デウス・エクス・マキナ)」は、モーターサイクル、サーフィン、スケートボードといったカルチャーをミックスしたオーストラリア発の、超クールなアパレルブランド。
2014年のGWに、そのデウスが七里ヶ浜駐車場でカスタムバイクコンテストを開催するそうです。
茅ヶ崎・湘南のおいしいもの巡り
「Deus Ex Machina(デウス・エクス・マキナ)」は、モーターサイクル、サーフィン、スケートボードといったカルチャーをミックスしたオーストラリア発の、超クールなアパレルブランド。
2014年のGWに、そのデウスが七里ヶ浜駐車場でカスタムバイクコンテストを開催するそうです。
ランチにお魚食べたいなーってことで、茅ヶ崎駅北口すぐにある「熊や別館 弥栄(やさか)」さんへ。
湘南(茅ヶ崎・藤沢・鎌倉)の仕出し弁当屋「濱田屋」さんが運営する、和風定食レストラン「濱田屋キッチン」でランチをいただきました。
鎌倉土産と言えば「鳩サブレ」が有名ですが、その販売元の豊島屋さんはパンも製造しているのをご存知ですか?
鎌倉駅東口のロータリーにある豊島屋扉店では、焼きたての一風変わった総菜パンなどを買うことができます。2Fと3Fはカフェとパーラーになっているので、パンを食べながらひと休みなんてこともできるんです。
たまに家族で利用する「かかしのラーメン 平塚大神店」へ行ってきました。
山田うどんさんがやっている、ファミリーで気軽に利用できるラーメン屋さんです。
茅ヶ崎の陽気なスペインバル「エルマンボ」さんへ行ってきました〜♫
料理もお店の雰囲気も、本場スペインみたいにワイワイ明るく、楽しくなっちゃうお店です!
週末に「さざん通り やきとん巌(いわお)」さんへお邪魔しました!
やきとん専門店だけあって、とにかく豚さんがおいしい!臭くない!やわらかい!
僕が大好きな茅ヶ崎の2大ラーメンと言えば、鐙とここ「らーめんBUBU(ぶぶ)」さん。
自慢の豚骨スープは、とっても濃厚でクリーミーなのに、豚の臭みが一切ない上品なラーメンです。
茅ヶ崎市浜之郷にある「鮮魚料理 伊勢屋」さんは、もともとお魚屋さんだっただけあって、魚介類が新鮮でおいしい!
今回はユッケ丼というのを食べてみたんだけど、びっくりするくらい美味しかったー♫
BBQなどのイベントで疲れた後は、必ず「竜泉寺の湯」で岩盤浴してリフレッシュしてます@RyuNagayamaです。
しっかりたっぷり汗をかいて代謝を上げてから、竜泉寺の湯のレストランでビールをぐびぐびがたまらないのですー(≧∇≦)
先日、大好きな「柳島キャンプ場」へ行ったんですが、はじめてログキャビンに泊まってみたんです。
普段は「テントじゃなきゃキャンプじゃない!」なんて言ってたんですが、あまりに快適でやられました!
これはクセになっちゃいそー(笑)!
11月8日(土)〜9日(日)に、茅ヶ崎の柳島キャンプ場で「防災CAMP」というイベントが開催される。
「家族みんなで震災後の一日をバーチャル体験!」と銘打って、災害時のリアルな状況を体験できるという。
茅ヶ崎市柳島にあった広大な畑が、巨大なスポーツ公園になるって知ってましたか?
場所は、R134「柳島」信号付近、新湘南バイパス入口付近の広々としたところ。
茅ヶ崎市が、2018年3月開園に向けて「(仮称)柳島スポーツ公園」を建設計画中なんです。
はいさーい
本日より3日間、ハロウィンパーティ開催してます!
仮装スタッフが陽気にめんそーれ♪ そして金曜31日はマジックショーまであり!お子様には素敵なステキなプレゼントあり!
皆様のご来店お待ちしておりまーす!
神奈川県茅ケ崎市の木村竹彦副市長(63)が出張先の米ハワイ・ホノルル市で死亡した事故で、服部信明市長は29日、「公務中の事故」としていた当初の説明を一転させ、サーフィン中の事故だったことを明らかにし、謝罪した。
ライブドアニュース
公務中であれサーフィン中であれ、まずは何よりご冥福をお祈りいたします。
茅ヶ崎を愛する@RyuNagayamaですこにゃにゃちわ!
なんと!
フリーマーケットやサーフィンで人気の「七里ヶ浜駐車場」にあったファーストキッチンが閉店しちゃってました!
国道134号線「柳島海岸」の信号のところ。
養老乃瀧や柳島キャンプ場の近くにあるオレンジ色の建物にこんな垂れ幕を見つけました。
江の島の裏側、太平洋の絶景を望みながら、美味しい海鮮料理が食べられる「富士見亭」さんを紹介します!
採れたての魚介が美味しいのはもちろん、海風を浴びられるテラス席がホントサイコーなんですよ!
『ひよこ亭』は、茅ヶ崎市柳島にある小さな定食屋さん。
昔ながらのほっこりした定食メニューがいっぱいなんだけど、やっぱり茅ヶ崎ってことでお魚も美味しい〜んですよ!
茅ヶ崎に住んでいてこの店を知らないのはモグリだ!と言われるほど、ローカルの皆さんに愛されているのが『横浜飯店』さん!
茅ヶ崎なのに横浜!ってのはおいといて、横浜飯店と言えば肉そば!っていうくらいに人気の激ウマラーメン他、いつもの美味しいやつガッツリ食べてきたんで紹介します〜♫
2014年10月26日(日)に、茅ヶ崎市民文化会館(市役所のとなり)にて「フェスティバル イン チガサキ」というロックフェス(?)が開催されるそうです\(^O^)/
茅ヶ崎駅北口から国道1号線を平塚方面へ進んで「南湖入口」の信号の先、右側に見えてくるのが「シッダババ」というインド・ネパール料理のお店。
インドなのかネパールなのかわかりませんが、スタッフはあちらのほうの本場の方がやってらっしゃるお店で、本格カレーとナンがウリ!
あの床一面がジオラマで有名だった中華料理屋さん「口福居」があったところ。赤いのれんの「だるま食堂」の向かい側ですよー!
お昼前に海へランニングに出たら、秋の青空に浮かぶ雲がとっても綺麗だったのでたくさん写真を撮影してきました。
まだまだ陽気は暖かいけど、いつの間にかもう秋の気配がこんなにも濃厚になっているなんて。季節の変わり目ってちょっと嬉しくなってしまいます(写真はクリックで拡大)。
よく晴れた昼さがりにひさしぶりに茅ヶ崎中央公園へ行ってみたら、ものすごく気持ちよくてびっくりしちゃいました!
イベントとかで何度か訪れていたはずなのに、こんな素敵な場所だとは知らなかった。きっと夏の終わりの陽射しがちょうどよかったんでしょうね。ということで、緑豊かな茅ヶ崎中央公園のフォトギャラリーをお届けします(写真はクリックで拡大)。
お蕎麦屋さんなのにお客さんのほとんどがラーメンを注文するという、平塚の伝説的ラーメン店(蕎麦屋)「大黒庵(だいこくあん)」へ行ってきました。
ここの名物は、なんといってもこの真っ黒なスープのラーメン!スープも麺も他では絶対食べられない、やみつきの味なんです。ラーメン王・石神さんも認めるシジミ出汁をぜひ味わってみてください。
“【平】絶対にここでしか食べられない味!シジミ出汁たっぷりの「大黒庵」ラーメンはジョウラン・ドンパリがよろし!” の続きを読む
藤沢駅の地下街へ降りると、古き良き昭和の中華料理屋さんがあるんです。
店内の雰囲気も味もなんもかんもがノスタルジックでやさしいお店ながら、料理もとっても美味しくて、個人的に大ファンの『古久家』を紹介します。